西陣|西陣界隈

西陣 西陣の地は京の北西部、上京と北区にまたがる、堀川「以西、一条通以北の地域である。
西陣の名の由来は、応仁の乱(1467〜1477)で、細川勝元の東軍に対して、西軍の山名宗全の軍が陣してい千本・北野・西ノ京を西陣といったことから、西陣と呼ばれるようになった。
また西陣は、平安以来の高級織物を織り出し、先進技術も取り込んで、国内織物の最高峰を占めている。
現在、和装産業の不振に苦境をしいられているが、昔ながらの町家が残る街並みに、今も機織りの音が聞こえてきそうな西陣の路地を歩いてみる。


アクセス
京都駅から
▼「B1」乗り場から9系統で『堀川今出川』下車(所要26分)


西陣を歩く

■ 堀川今出川(バス停)

徒歩1分

西陣舩ばし

堀川今出川の交差点で市バスを降りると、交差点の西北角に和菓子屋、鶴屋吉信の店がみえる。
その店の前の植込みの中に、この辺りの旧地名「西陣舩ばし」の石標が建っている。

徒歩2分

白峯神社

堀川今出川東入るに白峯神宮がある。この神社は、堀川に架かる橋が流されると、舟の橋を架けて渡らなければならない堀川の向こうにある。

徒歩5分

京都考古資料館

千両ケ辻へ行く少し手前に京都考古資料館がある。

西陣の碑

京都考古資料館の前に、西陣の機業と来歴を書いた「西陣の碑」が建っている。
昭和3年(1928)にここに建てられた。

徒歩1分

■ 千両ケ辻

千両ケ辻

白峯神社を出て今出川通を西に進むと、京都市考古資料館があり、その少し先の大宮通と交差するあたりを「千両ケ辻」と云う。
千両ケ辻とは、江戸時代から西陣の中心地として栄え、一日に千貫千両の商いをしたということから付いた呼び名である。
この今出川大宮から大宮通を南に下がり一条大宮までの間で、この通りにある古い町屋や二百数十年の歴史を持つ老舗の公開や販売、染織作品や古文書の公開など秋の秋分の日に清明神社で催される「清明祭」に合わせて「千両ケ辻文化祭」が行われる。

徒歩5分

三上家長屋

三上家長屋

今出川大宮から大宮通を北へ、五辻通を超えてひとつ目の小路を左折すると、三上家の表札が掛る石門がある。



徒歩6分

本隆寺

三上家の前の路地を西に、智恵光院通に出ると、本隆寺の長い土塀が続いている。
本隆寺の瓦が塗り込められた土塀は、四方でその趣が違っている。
その壁に沿って南に少し歩くと、本隆寺の山門がある。ここから本隆寺に入る。

徒歩3分

首途八幡宮

本隆寺の長い土塀をみつつ、南に下がると首途八幡宮が鎮座する。
首途と書いて「かどで」と読むのだが、境内入口の鳥居の横にあるように、源義経が奥州へ旅立った地なのである。

徒歩4分

北向山雨宝院

智恵光院通を再び北へ、本隆寺の北側の細い道を土塀に沿って西に入ると、雨宝院がある。

徒歩4分

岩上神社

西陣の聖天さんと呼ばれる雨宝院の隣に、巨大な石を祀った岩上神社がある。
岩神さんと呼ばれている2mにも及ぼうとする巨石が祀られている。

徒歩2分

浄福寺通上立売上ル大黒町

浄福寺通上立売上ル大黒町

雨宝院や岩神祠がある上立売通から、南北の通りである浄福寺通に曲がると、寺之内通までの路地に石畳の通りが広がる。
この辺りが、浄福寺通上立売上ル大黒町である。
ここに「織成館」を中心とし、刺繍作家が営む「貴了館」や染織作品を販売する「墨彩庵」といった店が並び、昔の西陣の雰囲気を残しつつ、明日の西陣を模索しているようでもある。
織成館は、昭和11年(1936)に帯地製造業「渡文」の初代、渡辺文七氏が店舗兼住いとして建てたもので、うなぎの寝床と云われる、間口が狭く奥行きの長い、京の町屋の特長をよく表している。
その建物を改造して、平成元年(1989)に能装束や西陣織などの手織物の展示や、織物体験などが出来るミュージアムとして開館をした。

徒歩8分

称念寺(猫寺)

浄福寺通から寺之内通に入り西へ・・・その通りの三つ目の角を北に入ると、通称「猫寺」と呼ばれる称念寺が在るはずだったのだが、曲がる辻を間違ってしまったのか、どこまで行っても寺らしきものが無い。
暫くあちこちと歩いたが見つからず、仕方なく元きた寺之内通へと引き返していると、その途中に称念寺駐車場との看板があった。
なんだか分からないうちに行き着いてしまったのが「称念寺」である。

徒歩10分

たんきり飴

寺之内通を東に大宮通寺之内下ルに、130余年の間その味を保ち続けている「たんきり飴」を売っている店がある。

徒歩3分

妙連寺

たんきり飴本舗を通り過ぎて寺之内通をさらに東へ、この通りは天正年間(1573〜92)の豊臣秀吉による京都改造の際に、この辺りにも寺院を多く移築をさせた。
その中で猪熊通の手前に、法華宗京都二十一ケ寺の本山である「妙連寺」がある。

徒歩2分

■ 堀川寺ノ内(バス停)

inserted by FC2 system